ダイナックの仕事の特徴は、一人ひとりが自らの専門性を極めながら、幅広いキャリアパスを描けること。まずは入社時点で、総合マネジメント職、調理エキスパート職、フードキャリア職のどれかを選択します。和洋中さまざまな店舗があるので幅広い知識や経験を積むことができます。
総合マネジメント職店長職を目指しながら自分の理想のお店作りを実現するためにさまざまなノウハウを学べるポジションです。店舗のメニュー作成から計数管理、パートナー(スタッフ)のマネジメントと、飲食経営にまつわるすべての仕事を学ぶことができます。 |  |
調理エキスパート職食のプロとして調理技術をマスターし、自分ならではの味&演出を身につけられるポジションです。ブランドに合わせたメニュー開発から季節に合った食材を活かしたオリジナルメニュー作成など、アイデアを形にする技術が身に着けられます。 |  |
フードキャリア職食の現場を網羅的に学び、将来的な独立も視野に入れた「食のプロ」を目指していくのにオススメのポジションです。ホール職、調理職、いずれかに軸足を置き会社と相談しながらタイミングを見て移行することが可能です。
| 
|
自分らしく歩むために、キャリアもユニークでありたい
どの働き方を選んだとしても、その後のキャリアステップは、ご自身の希望や適性によって変わっていきます。複数店舗を統括するエリア長、新しい業態を開発する開発担当、キャンペーン企画の立案やメディア対応などを担う販売促進部や経営企画担当、食材などの購入を任せられる購買部、さらには独立して自分の店舗を持つなど幅広いキャリアステップがあります。
お客様に感動を提供するために、もっと専門知識を得たい
ダイナックでは「社員の成長」を全面的にバックアップしつつ、一人ひとりが「飲食経営のプロ」であると同時に「ビジネスのプロ」へとスキルアップできるようにバックアップ制度を整えています。とくにソムリエに関してはサントリーワインカンパニーが提供するセミナーを受講することができ、毎年多くの合格者を輩出しています。
お酒の資格
 | ソムリエ | ソムリエエクセレンス | SAKE DIPLOMA | ウイスキーエキスパート | ウィスキー プロフェッショナル | マスターオブウィスキー |
|
調理・食材の資格

| 野菜ソムリエ | ふぐ取扱責任者免許 | 野菜ソムリエプロ | フードコーディネーター1級 | ヴィーガン スペシャルアドバイザー | リテールマーケティング 販売士1級 | リテールマーケティング 販売士2級 |
|
|
|
事務系資格
 | 食品表示検定中級 | 食品表示検定上級 | 下請法務検定 | ビジネス実務法務検定2級 | ビジネス実務法務検定1級 | 景品表示法務検定 (アドバンス) | 個人情報保護実務検定2級 | 個人情報保護実務検定1級 | 宅地建物取引主任者 | ビジネスコンプライアンス初級 | ビジネスコンプライアンス上級 | 中小企業診断士 | 社会保険労務士 | キャリアコンサルタント国家資格 |
|
|
お金の資格
 | ファイナンシャルプランナー2級 | ファイナンシャルプランナー1級 | 日商簿記1級 | 日商簿記2級 |
|
|
|
生活圏のグローバル化が進んでいく中で、日本の食文化を代表するような企業へと成長するために、多種多様なプログラムを用意しています。当社独自の新人研修・階層別研修や、サントリーグループによる特別研修、更には150種類以上の外部研修を一人ひとりの都合に合わせて自由に受講できる環境を整え、社を挙げて人材育成に取り組んでいます。
社員向け必須研修
各役職やタイミングに応じてその時々に必要な知識を伝え、専門知識の向上を図り店舗運営に役立てます。

社員・パートナー向け研修
社員・パートナー関係なく、自分の興味のある分野を実践的に学ぶことが出来ます。
階層別研修・基礎業務研修 ・計数管理研修 ・QSC研修 ・トラブル時初期対応研修 ・コミュニケーション研修 ・従業員満足度 向上研修 ・顧客満足度 向上研修
|
| 体験型研修・SUNTORY武蔵野ビール工場研修 ・SUNTORY登美の丘ワイナリー研修 ・SUNTORY白州蒸留所研修 ・バーテンダー研修 ・ソムリエ研修 ・日本酒仕込み体験研修 ・焼酎知識研修 ・生産地訪問 稲刈り研修
|
|
調理研修・調理ワークショップ ・魚の扱い方 ・焼き鳥道場 ・生産地、生産者訪問 ・パスタ講習会 ・田植え、稲刈り体験
|
| 社外/スキルアップ研修・ホスピタリティ研修 ・サービススキル研修 ・チームビルディング研修 ・ピープルディベロップメント研修 ・ストアマネジメント研修 ・エリアマネジメント研修 ・グローバルコミュニケーション研修
and more! 数十種類の研修を用意。 |
|